|
2 | 2 | <html lang="ja">
|
3 | 3 | <head>
|
4 | 4 | <meta charset="UTF-8">
|
5 |
| -<meta name="keywords" content="blosxom,日本語,翻訳"> |
6 |
| -<title>blosxomサイトの日本語訳::Blosxomについて</title> |
| 5 | +<meta name="keywords" content="blosxom,日本語,翻訳"> |
| 6 | +<title>blosxomサイトの日本語訳::Blosxomについて</title> |
7 | 7 |
|
8 | 8 | <LINK REV="MADE" HREF=" ">
|
9 | 9 | <LINK rel="INDEX" href="index.html">
|
10 | 10 | <link rel="stylesheet" href="style/blosxom.css" type="text/css">
|
11 | 11 | </head>
|
12 | 12 |
|
13 | 13 | <body>
|
14 |
| -<div id="header"><span class="en">blosxom</span>::日本語訳</div> |
15 |
| -<table id="frame" cellspacing="0" cellpadding="0" summary="フレーム"> |
| 14 | +<div id="header"><span class="en">blosxom</span>::日本語訳</div> |
| 15 | +<table id="frame" cellspacing="0" cellpadding="0" summary="フレーム"> |
16 | 16 | <tbody>
|
17 | 17 | <tr>
|
18 | 18 | <td id="menu">
|
19 |
| -<h4>翻訳について</h4> |
| 19 | +<h4>翻訳について</h4> |
20 | 20 | <ul class="mid">
|
21 |
| -<li><a href="index.html" title="お読みください">お読みください</a></li> |
| 21 | +<li><a href="index.html" title="お読みください">お読みください</a></li> |
22 | 22 | </ul>
|
23 | 23 | <h4 class="en">blosxom</h4>
|
24 | 24 | <ul class="mid">
|
25 |
| -<li><a href="about.html" title="Blosxomについて"><span class="en">Blosxom</span>について</a></li> |
26 |
| -<li><a href="features.html" title="Blosxomの機能">機能</a></li> |
27 |
| -<li><a href="colophon.html" title="奥付">奥付</a></li> |
28 |
| -<li><a href="http://www.raelity.org/archives/computers/internet/weblogs/blosxom/" title="ニュース">ニュース(英語)</a></li> |
29 |
| -<li><a href="http://groups.yahoo.com/group/blosxom/" title="メーリングリスト">メーリングリスト(英語)</a></li> |
30 |
| -<li><a href="http://s1.amazon.com/exec/varzea/pay/T3ENE5Z31EQZ0O" title="寄贈">寄贈(英語)</a></li> |
| 25 | +<li><a href="about.html" title="Blosxomについて"><span class="en">Blosxom</span>について</a></li> |
| 26 | +<li><a href="features.html" title="Blosxomの機能">機能</a></li> |
| 27 | +<li><a href="colophon.html" title="奥付">奥付</a></li> |
| 28 | +<li><a href="http://www.raelity.org/archives/computers/internet/weblogs/blosxom/" title="ニュース">ニュース(英語)</a></li> |
| 29 | +<li><a href="http://groups.yahoo.com/group/blosxom/" title="メーリングリスト">メーリングリスト(英語)</a></li> |
| 30 | +<li><a href="http://s1.amazon.com/exec/varzea/pay/T3ENE5Z31EQZ0O" title="寄贈">寄贈(英語)</a></li> |
31 | 31 | </ul>
|
32 |
| -<h4>ユーザ向けドキュメント</h4> |
| 32 | +<h4>ユーザ向けドキュメント</h4> |
33 | 33 | <ul class="mid">
|
34 |
| -<li><a href="doc_users_overview.html" title="Blosxomの概要">概要</a></li> |
35 |
| -<li><a href="doc_users_install_dynamic.html" title="Blosxomのインストール">インストール</a></li> |
36 |
| -<li><a href="doc_users_configure.html" title="Blosxomの設定">環境設定</a></li> |
37 |
| -<li><a href="doc_users_blog.html" title="ウェブログ">ウェブログ</a></li> |
38 |
| -<li><a href="doc_users_view.html" title="ウェブログの閲覧">閲覧</a></li> |
39 |
| -<li><a href="doc_users_flavour.html" title="フレーバー">フレーバー</a></li> |
40 |
| -<li><a href="doc_users_syndicate.html" title="シンジケート">シンジケート</a></li> |
41 |
| -<li><a href="doc_users_plugins.html" title="プラグイン">プラグイン</a></li> |
42 |
| -<li><a href="plugin_registry.html" title="プラグイン登録ページ">プラグイン登録ページ</a></li> |
43 |
| -<li><a href="doc_users_configure_static.html" title="静的表示の設定">静的表示の設定</a></li> |
44 |
| -<li><a href="faq.html" title="良くある質問"><span class="en">faq</span></a></li> |
45 |
| -<li>使用例*</li> |
| 34 | +<li><a href="doc_users_overview.html" title="Blosxomの概要">概要</a></li> |
| 35 | +<li><a href="doc_users_install_dynamic.html" title="Blosxomのインストール">インストール</a></li> |
| 36 | +<li><a href="doc_users_configure.html" title="Blosxomの設定">環境設定</a></li> |
| 37 | +<li><a href="doc_users_blog.html" title="ウェブログ">ウェブログ</a></li> |
| 38 | +<li><a href="doc_users_view.html" title="ウェブログの閲覧">閲覧</a></li> |
| 39 | +<li><a href="doc_users_flavour.html" title="フレーバー">フレーバー</a></li> |
| 40 | +<li><a href="doc_users_syndicate.html" title="シンジケート">シンジケート</a></li> |
| 41 | +<li><a href="doc_users_plugins.html" title="プラグイン">プラグイン</a></li> |
| 42 | +<li><a href="plugin_registry.html" title="プラグイン登録ページ">プラグイン登録ページ</a></li> |
| 43 | +<li><a href="doc_users_configure_static.html" title="静的表示の設定">静的表示の設定</a></li> |
| 44 | +<li><a href="faq.html" title="良くある質問"><span class="en">faq</span></a></li> |
| 45 | +<li>使用例*</li> |
46 | 46 | </ul>
|
47 |
| -<h4>開発者向けドキュメント</h4> |
| 47 | +<h4>開発者向けドキュメント</h4> |
48 | 48 | <ul class="mid">
|
49 |
| -<li><a href="doc_dev_overview.html" title="概要:開発者向け">概要</a></li> |
50 |
| -<li><a href="doc_dev_plugins.html" title="プラグイン:開発者向け">プラグイン</a></li> |
51 |
| -<li><a href="doc_dev_plugin_register.html" title="開発者向け:プラグイン登録">プラグインの登録</a></li> |
| 49 | +<li><a href="doc_dev_overview.html" title="概要:開発者向け">概要</a></li> |
| 50 | +<li><a href="doc_dev_plugins.html" title="プラグイン:開発者向け">プラグイン</a></li> |
| 51 | +<li><a href="doc_dev_plugin_register.html" title="開発者向け:プラグイン登録">プラグインの登録</a></li> |
52 | 52 | </ul>
|
53 |
| -<h4>ダウンロード</h4> |
| 53 | +<h4>ダウンロード</h4> |
54 | 54 | <ul class="mid">
|
55 | 55 | <li><a href="downloads.html#macosx" title="Macintosh"><span class="en">mac</span></a></li>
|
56 | 56 | <li><span class="en">windows</span>*</li>
|
57 |
| -<li><a href="downloads.html" title="全ての人へ">全ての人へ</a></li> |
58 |
| -<li><a href="license.html" title="ライセンス">ライセンス</a></li> |
59 |
| -<li>共同制作*</li> |
| 57 | +<li><a href="downloads.html" title="全ての人へ">全ての人へ</a></li> |
| 58 | +<li><a href="license.html" title="ライセンス">ライセンス</a></li> |
| 59 | +<li>共同制作*</li> |
60 | 60 | </ul>
|
61 |
| -<p>*公式サイトで未執筆</p> |
| 61 | +<p>*公式サイトで未執筆</p> |
62 | 62 | </td>
|
63 |
| -<td id="contents"><h1><a name="top" class="bl"><span class="en">Blosxom</span>について</a></h1><p><span class="en">Blosxom</span>(<span class="en">blossom</span>と発音します。ブロッサム)は軽量でありながら必要な機能を備えたウェブログアプリケーションです。簡単で、使い易くて、相互運用性を念頭に設計しています。</p> |
64 |
| -<h2>簡単</h2><p> ウェブログ、そして、全てのオンラインパブリッシングはできるだけ簡単に、好きなテキストエディタを使って書いて、保存できるべきです。<span class="en">Blosxom</span>ではファイルシステム、フォルダ、そしてファイルはコンテンツのデータベースとして利用しています。ログはプレーンなテキストファイルです。</p> |
65 |
| -<h2>使い易さ</h2><p>ログを作成、編集、名前変更、削除するにはコマンドライン、<span class="en">FTP</span>、<span class="en">WebDAV</span>、その他貴方の好きな手段を使ってファイルを操作します。インポートやエクスポートと言うものはありません。ログは1行目がタイトルで、その後全てが本文になると言う以外には何ら複雑な構成になってはいません。</p> |
66 |
| -<h2>相互運用性</h2><p> <span class="en">Blosxom</span>は小さなプログラムであるにも関わらず、他のウェブログアプリケーションや<span class="en">CMS</span>、パブリッシュシステムにあるような機能を備えています。<span class="en">Blosxom</span>の<a href="doc_users_plugins.html">プラグインアーキテクチャ</a>によって<span class="en">Blosxom</span>の核となる部分は軽量かつスマートのままに、異なる環境や利用方法に対する拡張性を提供しています。実際にこのサイト全てが<span class="en">Blosxom</span>で作成されています。これについては<a href="colophon.html">奥付</a>を読んで下さい。</p><p><span class="en">Blosxom</span>は単純で率直で最小の<span class="en">Perl</span>アプリケーションであるため、容易に実験したりカスタマイズする事ができるでしょう。</p><p>最後に、<span class="en">Blosxom</span>はオープンソースです。入手と改変は自由に行ってくれて構いません。</p><p class="nextLink"><a href="#top">[ページの先頭へ戻る]</a></p></td> |
| 63 | +<td id="contents"><h1><a name="top" class="bl"><span class="en">Blosxom</span>について</a></h1><p><span class="en">Blosxom</span>(<span class="en">blossom</span>と発音します。ブロッサム)は軽量でありながら必要な機能を備えたウェブログアプリケーションです。簡単で、使い易くて、相互運用性を念頭に設計しています。</p> |
| 64 | +<h2>簡単</h2><p> ウェブログ、そして、全てのオンラインパブリッシングはできるだけ簡単に、好きなテキストエディタを使って書いて、保存できるべきです。<span class="en">Blosxom</span>ではファイルシステム、フォルダ、そしてファイルはコンテンツのデータベースとして利用しています。ログはプレーンなテキストファイルです。</p> |
| 65 | +<h2>使い易さ</h2><p>ログを作成、編集、名前変更、削除するにはコマンドライン、<span class="en">FTP</span>、<span class="en">WebDAV</span>、その他貴方の好きな手段を使ってファイルを操作します。インポートやエクスポートと言うものはありません。ログは1行目がタイトルで、その後全てが本文になると言う以外には何ら複雑な構成になってはいません。</p> |
| 66 | +<h2>相互運用性</h2><p> <span class="en">Blosxom</span>は小さなプログラムであるにも関わらず、他のウェブログアプリケーションや<span class="en">CMS</span>、パブリッシュシステムにあるような機能を備えています。<span class="en">Blosxom</span>の<a href="doc_users_plugins.html">プラグインアーキテクチャ</a>によって<span class="en">Blosxom</span>の核となる部分は軽量かつスマートのままに、異なる環境や利用方法に対する拡張性を提供しています。実際にこのサイト全てが<span class="en">Blosxom</span>で作成されています。これについては<a href="colophon.html">奥付</a>を読んで下さい。</p><p><span class="en">Blosxom</span>は単純で率直で最小の<span class="en">Perl</span>アプリケーションであるため、容易に実験したりカスタマイズする事ができるでしょう。</p><p>最後に、<span class="en">Blosxom</span>はオープンソースです。入手と改変は自由に行ってくれて構いません。</p><p class="nextLink"><a href="#top">[ページの先頭へ戻る]</a></p></td> |
67 | 67 | </tr>
|
68 | 68 | </tbody>
|
69 | 69 | </table>
|
|
0 commit comments